ネジ式口金のがま口ポーチ

この記事は約2分で読めます。

ネジ式の口金に挑戦しました。

口金を買ったものの作り方が分からない。型紙も無いし放置してましたが、重い腰を上げて製作スタート。

ネジ口金で作るがま口ポーチ

2度目の挑戦。今回はネジ穴から布にしるしを付けて、穴を開けたりネジを入れてシュミレーションをした甲斐があって、ネジ10か所うまくいきました。

紙紐ではなくネジなので口金のなかでは別格の強度ではと思います。しかし、穴をほがす作業が力が要るので、そう何個も作れない気がしました。

内布はポリエステル素材の生地。ツルツルしているので、直接綿を接着せずにテロテロした伸びる薄い布の接着芯をアイロンで貼ります。また作ります。

最初の挑戦

1個目が完成しました。やればできる。ただ、マチ付きが作れないのでペタンコタイプです。

紙紐を使わない替わりにネジで止めます。2種類、ゴールドとアンティークゴールドの2色を購入しましたが付属のネジはゴールド1色でした。目立たないから良いけど…(なぜ?)

ねじ口金のがま口ポーチ

メガネのネジみたいに小さいネジなので、メガネ用のプラスドライバーを使って止めました。

その前にがま口本体に穴をしっかりと空けておかないといけなくて、ネジが入るようになるまでキリで空ける作業が大変でした。親指が攣った。もう片方の手で関節を曲げてやったらすぐ戻ったから良かったです。

由希子
由希子

口金に差し込んでからでは十分に穴が空きませんでした。

格闘の痕跡でネジの頭がつぶれた箇所があるので、訳あり品としてメルカリのオークション機能を利用しようと思います。

入札される方はキャンペーンのエントリーをお忘れなく。

口金の在庫あと5個もある。

タイトルとURLをコピーしました