がま口作家の日常

がま口作家の日常がま口作家の日常

手縫いのがま口作家が綴る熊本のハンドメイドイベントでの記録や番外編として、縫わずに作れる雑貨(くるみボタンバッグチャームやキーホルダー、カボションを使用したアンブレラマーカー等)もこちらで紹介しています。

がま口作家の日常

がまぐち作家が懸賞に応募した話

お久しぶりです、由希子です。 先月、5年使い続けた初代iphone SEを機種変更しました。小さくて持ちやすく初め...
がま口作家の日常

由希子の話2

2023年最初の更新となります。今年もよろしくお願いいたします。 数日経てば2月に入りますが。2月でこのブログは2...
がま口作家の日常

由希子の話

以下は、今年の夏に書いた占いの話です。ご興味ある方はお読みください。 令和を占う 今から数十年前、由希子が産まれる少...
がま口作家の日常

手作りファスナーチャーム2022夏まとめ

カボションと布で作成した手作りカメオ風ファスナーチャーム。猫とウサギのかわいいチャームがたくさん紹介。
がま口作家の日常

続・ヘアゴム作りとガラスチャーム〜6月編〜

今回は、前回はじめてのヘアピンとヘアゴム作りの続き。 ヘアピンは透かしパーツを別の物に変更して接着中です。 ...
がま口作家の日常

はじめてのヘアピンとヘアゴム作り

今回のお話は、ヘアピン(ピンどめ)とヘアゴム作りについてです。 チャームやキーホルダーが作れるようになった由希子。...
がま口作家の日常

アンブレラマーカーと目印チャーム作り

今回も縫わずに作るハンドメイド品のご紹介します。 ◆縫わない作品シリーズはこちら 「くるみボタンで作るキーホルダ...
がま口作家の日常

ガラスカボションで作るチャーム

前回投稿した「くるみボタンで作るキーホルダーとチャーム」で、くるみボタンのキーホルダー作りをしつつ、ガラス製のチャームも...
がま口作家の日常

くるみボタンで作るキーホルダーとバッグチャーム

がま口作家がくるみボタンのキーホルダー作りに初挑戦。バッグチャームもあわせてご紹介
がま口作家の日常

【2022年1月開催】すぱいす 手づくりフェアに行きました

熊日主催の「すぱいす 手づくりフェア Vol.19」に行ってきました。 小物や雑貨、服、アクセサリーなどハンドメイド作...
がま口作家の日常

熊本県内のパッチワークキルト専門店「きると屋スノーフレーク」紹介

熊本の生地屋「きると屋スノーフレーク」で購入した生地(USAファブリックのサーティーズ系やテキスタイルパントリー等)とそ...
がま口作家の日常

熊本市内の雑貨・生地のお店「薔薇の雑貨屋 ROSE HOUSE」紹介

今回は、由希子がよく生地を買いに行っている、熊本市内のお店「薔薇の雑貨屋 ROSE HOUSE」をご紹介します。 熊本...
がま口作家の日常

【組み立て方】手縫いでがま口を作る方法

今回は手縫いでどんなふうにがま口を作っているのかをお伝えしたいと思います。(型紙の作り方は教えるほどの腕前ではございませ...
タイトルとURLをコピーしました